こにし歯科医院のブログ
2021/09/13キャベツとブロッコリー
キャベツは、古代ギリシャから伝わる万能食材。
キャベツは、ブロッコリーやカリフラワー、ケール、ルッコラそして、大根と同じアブラナ科の野菜です。
新鮮野菜の代表者で、一年を通して大量に生産されています。
生だけでなく、ロールキャベツやすずけキャベツなど温野菜料理としても食べやすく、広く親しまれています。
キャベツは、甘味成分が豊富で、甘藍、かんらん と言う別名をもちます。含まれる栄養素は、食物繊維に葉酸、ビタミン類。
有名なのは、一般にキャベジンの名称で知られるビタミンUです。ビタミンと名称がついていますが、実はアミノ酸の一種で、胃や十二指腸の潰瘍の修復を行ったり、その予防に威力を発揮します。
古来、ヨーロッパでは胃潰瘍や胃弱者にキャベジンのしぼり汁を飲ませて治療する民間療法がありました。ビタミンUの発見は、この民間療法から生まれています。
また。キャベツに含まれる、ビタミンKは、出血のさいに血液を固めて止血する作用があり、骨の健康維持にも欠かせないビタミンです。
すなわち、キャベツは胃腸にやさしい野菜であり、生でも温めても栄養ばつぐん。
おもな栄養素は、食物繊維、葉酸、ビタミンC.K.U。
最高の食べ合わせはグレープフルーツ。
キャベツの凄い効能は、胃腸を強くする、老化を防ぐ、血液をさらさらにする、ガンを防ぐ。など、など、沢山あります。
比較的、安く、一年中、買うことができるので、毎日、食べて、健康増進したいですね。
#久米川歯医者#こにし歯科#東村山歯医者#こにし歯科
- 2023/01/27
- 歯科診療科目・補綴
- 2023/01/19
- シーラントの危険性②
- 2023/01/17
- シーラント(予防法)①
- 2022/12/28
- フッ素塗布 ⑩
- 2022/12/23
- エアータービン
- 2022/12/21
- 医療機器 マイクロモーター
- 2022/12/16
- 医療機器 タービン(回転切削器具)
- 2022/12/14
- 医療機器 シリンジ
- 2022/12/09
- 医療機器 ユニット
- 2022/12/09
- 救急診療のお知らせ