入れ歯治療をお考えの方へ
失った歯の機能を取り戻す方法としてもっともポピュラーなのが入れ歯です。以前までは「よく噛めない」「見た目が目立つ」といったイメージがありましたが、現在は噛み心地も見た目も自然で装着時の違和感が少ない入れ歯が多く開発されています。
当院では、患者様一人ひとりに合った入れ歯をご提案いたします。もう一度食事や会話を楽しんで快適な生活を送りたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。また、現在お使いの入れ歯に不満がある方には、調整や交換のご相談も行っております。
保険入れ歯と自費入れ歯の違い
入れ歯治療には、保険診療のものと自費診療のものがあります。下記の比較を参考に、ご自分に合った入れ歯治療をお選びください。
保険診療による入れ歯 |
自費診療による入れ歯 |
|
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
当院の取り扱い入れ歯紹介
スルホン床義歯(保険診療)
当院ではスルホン床を推奨しています
最新技術を用いてつくられているため、装着時の違和感がほとんどありません。 高齢者や寝たきりの方にとくにおすすめです。 |
---|
|
金属床義歯(自費診療)
床(歯ぐきにのせる部分)がチタンなどの金属でできています。薄く精巧につくることが可能で、軽くて丈夫、耐久性にも優れているのが特徴です。装着時の違和感もありません。
ノンクラスプデンチャー(自費診療)
バネ(クラスプ)を使用しない部分入れ歯です。歯ぐき部分が半透明なので目立ちにくく、金属を使っていないため、金属アレルギーの心配がありません。弾力性があって薄いのでフィット感も抜群です。
コーヌスデンチャー(自費診療)
残っている歯根に内冠を、入れ歯側に外冠を付け、茶筒のフタのようなしくみで固定させる入れ歯です。噛んだときに力が全体に分配され、残っている歯への負担が少なく済みます。他の義歯に比べてフィット感が良く、目立ちにくいのも特徴です。
マウスピース治療について
当院ではスポーツをする方に、スポーツマウスピースの使用をおすすめしています。衝突時にお口の中を保護し、スポーツ時の歯への障害を防ぎます。3万円程度でおつくりしておりますので、お気軽にご相談ください。
定期的なメインテナンスを行いましょう
お口の状態の変化に合わせて、入れ歯も調整が必要です。定期的なメインテナンスをして快適な生活を送りましょう。違和感を覚えたら、いつでもご相談ください。