こにし歯科医院のブログ
2022/11/09フッ素塗布 ⑧
フッ化物洗口 ④
長年、フッ化物洗口法の研究に携わってきたニューヨーク州立大学のRipa教授の研究によれば、学校や幼稚園での週1回または2回のフッ化物洗口プログラムで、この年齢層でちょうどエナメル質の形成期にあたる臼歯部においても、エナメル質の障害を示唆するような所見は得られていません。また、国内外におけるフッ化物洗口の長年にわたる実施実績においても、フッ化物の過剰摂取による急性中毒の例も、歯のフッ素症が発現したとの報告もありません。このことはWHO見解においても明確にされている事柄でもあります。
最近、米国歯科医師会は、飲料水中のフッ素濃度が0.3ppm以下の通常の地域に住んでいる3~6歳児に対して、自然の飲料水や食物からのフッ素量に加えて、1日0.5mgのフッ素をフッ化物錠剤などによって投与することを奨めています。上記の洗口によるフッ化物残留量が、平均値でこの推奨量の3分の1程度であり、いずれも推奨量の範囲内にあることは重要な所見です。
- 2023/01/27
- 歯科診療科目・補綴
- 2023/01/19
- シーラントの危険性②
- 2023/01/17
- シーラント(予防法)①
- 2022/12/28
- フッ素塗布 ⑩
- 2022/12/23
- エアータービン
- 2022/12/21
- 医療機器 マイクロモーター
- 2022/12/16
- 医療機器 タービン(回転切削器具)
- 2022/12/14
- 医療機器 シリンジ
- 2022/12/09
- 医療機器 ユニット
- 2022/12/09
- 救急診療のお知らせ