こにし歯科医院のブログ
2021/10/21歯のブラッシングは大事
お口のなかの衛生状態が悪くなることは、 口のなかのあらゆる病気の原因になるばかりでなく、誤嚥性肺炎などの原因となることが知られています。
嚥下作用を無理なくできなくなると、細菌にむしばまれた唾液を飲むことになり、ついては肺炎を起こすことになるのです。
お口のなかの衛生状態をきれいに保つことは、誤嚥性肺炎の予防に役立つのです。
おくちのなかのあらゆる機能の低下は、口のなかの本来もっている、自浄作用が、低下している状態を意味しているのです。
唾液分泌の量の低下や口の感覚機能の低下がこうなる原因だと考えられています。
おくちのなかをきれいにすること、すなわち 歯ブラシをしっかり、的確にやることが、おくちのなかの衛生状態を維持することになるのです。
歯ブラシのしっかりしたやり方、など知りたいかたは、遠慮いりませんから、どしどし聞いて頂きたいです、最後に歯を守る砦となるのは自分なんです。
われわれ歯医者は、あくまでも患者さんの手助けに、なるだけで全てをつかさどるわけではないんですから。
#こにし歯科#久米川歯医者
#東村山歯医者#こにし歯科
- 2023/01/27
- 歯科診療科目・補綴
- 2023/01/19
- シーラントの危険性②
- 2023/01/17
- シーラント(予防法)①
- 2022/12/28
- フッ素塗布 ⑩
- 2022/12/23
- エアータービン
- 2022/12/21
- 医療機器 マイクロモーター
- 2022/12/16
- 医療機器 タービン(回転切削器具)
- 2022/12/14
- 医療機器 シリンジ
- 2022/12/09
- 医療機器 ユニット
- 2022/12/09
- 救急診療のお知らせ