こにし歯科医院のブログ
2021/05/14歯みがきする時に歯ブラシを濡らさないって本当?
歯みがきする時に歯ブラシを濡らしてしまうと歯磨き粉と歯ブラシがくっつきにくくなり口の中に歯ブラシを入れた途端に直ぐに歯磨き粉が落ちてしまうからです。ですから、歯磨き粉を歯ブラシにつける際には歯ブラシをある程度乾かした方がいいようです。勿論、歯ブラシする時、最初は歯磨き粉はつけないでやり、ある程度磨けたなと思ってから歯磨き粉をつけましょう、そして歯磨き粉をつけて仕上げ磨きをし、最後、出来るだけお口をゆすぐのは我慢しましょう、ゆすいでしまうと歯磨き粉の成分のフッ素も同時に流されてしまいますから。このフッ素には、歯が虫歯になりにくくする作用があるのですから、ゆすぐのはあまりにももったいない。慣れれば不思議と大丈夫なんですよ。
- 2023/06/04
- ホワイトニングについてもの申す
- 2023/06/05
- 学校歯科健診の意義
- 2023/06/02
- 保険でも奥歯も白く被せられる
- 2023/06/01
- 歯ブラシする時最初からは歯みがき粉はつけないで
- 2023/04/24
- クリーニング
- 2022/06/15
- 「国民皆歯科健診」の実施
- 2022/05/26
- 誕生日は孫達と共に
- 2022/04/20
- 高校野球の試合日程の不思議
- 2022/04/19
- 春は野球 真っ盛り
- 2022/04/18
- ボクシングは命がけの闘い