こにし歯科医院のブログ
2016/12/02正しい歯磨き&進化した歯磨き粉
こんにちは。東村山市久米川駅2分の所にあります
開業25年になります【こにし歯科医院】です。
12月に入りましたね。段々気ぜわしくなって参りました。
東村山市久米川の駅前も少しずつクリスマスイルミネーションが
点灯し始めましたね。
久米川という街は駅を降りた瞬間からとっても活気に満ちています。
商店街も久米川にお住まいの地元の方々のお店が頑張っていらっしゃいます。どのお店もアットホームでとっても親切です。
今日はちょっとお勧めのお店の紹介です!
久米川駅西友側を降りて真っ直ぐ歩いて行くと【おおた】という
小さなスーパーがあるのですが、安くて所狭しと食品が並んでいます。
私は特に果物がお値段の割にすごく美味しいと思うのです。
安くて美味しい!は本当に有難い!
そして、その隣にある小さな八百屋さん。
「え~こんなに安くていいの~」って八百屋さんを心配してしまうくらい
お安いのです。
よくお店の方に
「こんなにお安くて大丈夫なんですか?」と
毎回聞いてしまいますが、いつもお店の人は
「いいのいいの!残ってもしょうがないでしょ」って言って下さいます。
何だか思いやりの優しさが有難いですね。
美味しい果物とお野菜を抱きしめ、優しさで心が温かくなり、
お家に帰るのです。
さて、本題に入りますね。
内臓の始まりは実は【歯】なんです。
【歯】の事知れば知るほど大切にしなければ・・・と思う日々です。
【歯】は何といっても内臓の入り口ですからね。
最近は嬉しい事に、【歯】の予防に関心のある患者さんもとても多くなってきました。
【虫歯】になってから歯医者に行ったのではぎりぎり!本当の意味では遅すぎるのです。
そして、一番の予防は毎日の正しい歯磨きなんですよ。
貴方は正しい磨き方ちゃんとしていますか?
自信のある人もない人も今一度正しい磨き方読んでみて下さい。
そして毎日のケアで一生自分の歯で美味しいお食事しましょう!
では、次の順序でお話ししますね。
①歯ブラシはどんなものを使うといいの?
②歯ブラシの寿命はどの位?
③歯磨き粉はどんなものがいいの?(お勧めの新製品のご紹介)
④正しい磨き方は?
⑤歯ブラシは1日に何回いつするの?
************************************************************
①歯ブラシはどんなものを使うと良いの?
歯ブラシは歯を1本1本磨ける程度の長さで
硬すぎず、柔らかすぎないものが良いんです。
理由:歯ブラシの目的は食べ物の汚れを取り除く事ですね。
歯の1本1本歯の隙間に残っている食べ物を取り除きやすいもの
そして、歯茎を傷つけないものにしましょう。
②歯ブラシの寿命はどの位?
歯ブラシの寿命は2~3週間です。これは知らない人多いですよね。
貴方は最近歯ブラシを取り換えたのはいつですか?
歯ブラシの寿命が2~3週間と聞いて、「え~ホント~?」なんて言ってしまいました。
「試しに新しい物使ってごらん!いかに古くなって取れなくなっているかがわかるから」
そう言われて3週間ぐらいで新しい物に変えてみました。
そうしたら本当!歯への当たりが全然違ったのです。
力を入れなくても汚れをキレイに取ってくれるのです。
③歯磨き粉はどんなものがいいの?
本当は歯磨き粉つけない方が良いです。
歯の汚れを落とす為には、歯磨き粉を付けずに磨くのが良いです。
でも、歯ブラシの目的は汚れを取るだけではありませんよね。
・食べ物の匂いを取る
・お口の中をすっきりさせる
・口臭を防ぐ
などの目的もありますよね。
東急ハンズなどに行くと沢山の歯磨き粉がありますね。
しかし、歯ブラシだけでは70%しか汚れをとりきれないと
言われているんです。
月に1度の歯科医院でのケアを!
- 2022/02/20
- 立川で藤井新王将誕生
- 2022/02/16
- スノーボードやりたいな
- 2022/02/15
- 診療の合間にも五輪観戦
- 2022/02/14
- 4Aクアトロアクセル
- 2022/02/13
- オリンピックはきょうだい愛
- 2022/02/12
- 北京オリンピック
- 2022/01/26
- トイザラスでお買い物
- 2022/01/25
- 3びきの怪獣と遊ぶ
- 2022/01/24
- 新年度のはじまり
- 2022/01/23
- 渋滞を抜けたら